痩身専門店トランキーロ日記
断食ダイエットの注意点②
yu
2020年07月07日 20:00
断食後は回復食で様子を見ながら運動を!
断食が終わった後は、胃腸の機能が完全に回復しておらず、栄養も吸収しやすい状態になっています。
そんな状態で消化の悪いものを食べたり、カロリーが高いものを食べたりすると、胃腸を傷めてしまったり、リバウンドしたりするかもしれません。
断食が終わっても、体が慣れるまでは消化が良くて、カロリーも高くない食事を心がけましょう。
例えば、最初の食事はおかゆにして、量も半分程度にとどめます。
次の食事で量を戻し、さらに次の食事で通常のご飯に戻すというペースです。
おかずは塩分と脂分を控えめにします。どちらも簡単に控えられる和食が最適です。
3日間の断食なら2日間ほど回復期間を設ければ、その後は何を食べても良いでしょう。
もちろん、栄養の吸収は普段より良くなっているので、そのままではリバウンドします。
筋トレで基礎代謝を上げ、有酸素運動で脂肪を燃焼させれ
ば、体重が減少した状態を維持できるでしょう。
【痩身専門店Tranquilo】
Instagram
https://www.instagram.com/tranquilo.soushin/
Facebook
https://www.facebook.com/yasetaii/
blog
http://yasetaii.junglekouen.com
LINE
https://lin.ee/g74bhZD
スクールホームページ
https://therapistschool-tranquilo.jimdosite.com/
お電話でのお問い合わせ
08083936049
メールでのお問い合わせ
naturaru44@gmail.com
関連記事
ファスティングは準備食、回復食が大事です
ファスティングは効果的な時期におこなう!
ファスティングによる好転反応
ファスティングをおすすめできない方
ダイエットだけではない!ファスティングの効果⑤
ダイエットだけではない!ファスティングの効果④
ダイエットだけではない!ファスティングの効果③
Share to Facebook
To tweet